blog

小物

山田緑地GWW講座第一回終了



山田緑地グリーンウッドワーク講座、第一回が終了しました!

今回はいくつかのナイフワークと頭上に生えているクスの枝で鉛筆づくり。
木の生育に支障のありそうな枝を、山田緑地の担当の方に選んでいただいて使いました。

今回はなんと5歳からの参加。ナイフワークを教えるのは難しいかと思ったんですが、扱う上で注意することを伝えながらいくつか簡単なものをやってもらいました。もちろん完璧に削り方をマスターするというのは難しいところもありましたが、2時間ちょっとの講座で皆さん集中して削ってくれました。子供だからできないだろうと思ってしまうのではなく、環境を整えまずは木を削る楽しさを知ってもらえたらと思います。

これからの講座で難易度がもう少しあがってくるので、削り馬などを併用しながらまず保護者の方にナイフワークなどを覚えてもらい、道具の手入れも知ってもらった上で、講座後も続けたいなと思ってもらえるようなものにしたいなと思っています。

次回は6月16日。楽しみです! 





















山田緑地



来年度、2019年5月から10月まで山田緑地で月に一度、木工教室を指導することになりました。



山田緑地は「30世紀の森づくり」をテーマに、管理・運営されている巨大な公園です。かつて弾薬庫として使用された歴史を持つこの森は、半世紀にわたり一般の利用が制限されたため、人の手がほとんど加わることなく森の環境が保たれています。バードウォッチングに参加した時には、その静けさに耳を澄ますことで、心洗われる体験をしました。いつかこの森に関わることができたらどんなに幸せだろう。そう思っていたら、意外にも早く実現することができて、心から嬉しく思っています。



講座の内容は山田緑地の材を使い、グリーンウッドワークと呼ばれる手法で、切ったばかりの生木を斧やナイフ、削り馬などを用いて小物を作ります。
箸やバターナイフ作りを通じて、斧、ナイフの様々な使い方を学び、講座の最後にはそれまでに学んだナイフワークとさじ面を彫るフックナイフを用いてスプーンを作ります。対象は5歳以上のお子様連れのご家族で、10組限定となります。※5歳以上が対象ですが、難易度の高い作業の場合は保護者の方が中心に進めて下さい。

ぜひ皆様も、森に入って、森に親しみ、森からともに学びましょう!
詳細はまた後日お知らせします。



好きっちゃ北九州の取材も入っていました。放送は4/9ですが、またお知らせします。





参加者募集 : カッティングボードをつくろう!@小倉井筒屋

IMG_6431

さて、久しぶりにワークショップのご案内です。

京築ヒノキと暮らすプロジェクトー「ちくらす」。
京築地区森林・林業推進協議会、西日本工業大学、西南女学院大学が連携して、京築地域の森林資源の有効活用を目的に、商品開発などの活動を進めています。

今年度から、我々501FURNITUREもその輪に加えていただき、商品開発のお手伝いをさせていただいています。
来る2月25日(土)・26日(日)に小倉井筒屋さんにて、地域の森林資源の利用についての展示や京築ヒノキを使った商品を展示します。また、京築魅力満祭2DAYSと題して、京築の食品の販売やカッティングボードのワークショップも開催します。

カッティングボードは水に強く、抗菌性の高いヒノキを使って製作します。幅13.5cm×長さ30cm×厚さ1.5cmのサイズの板から糸鋸で形を切り抜いたり、焼印を押したり、焼きペンで名入れをしたり。。。日々の生活の中でヒノキの良さを実感してもらえるようなカッティングボードになりますように!

※暖房設備は準備しますが、特設テント内での作業になりますので、暖かくしてお越しください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

ちくらす工房—京築ヒノキでカッティングボードをつくろう!

■日時 2017年2月25日(土)・26日(日) ①11時〜 ②14時〜

■参加費 1800円  各回 5組 要予約

■場所 井筒屋本館・新館間 クロスロード 特設テント内

■お問合わせ 501FURNITURE 093-383-9433 info@501furniture.jp

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

IMG_6460

IMG_6448

『親子でできるカンタンDIY』絵本棚

IMG_5207

リトルママ北九州版8月号『親子でできるカンタンDIY特集』にて、絵本棚を監修させていただきました。
ホームセンター等で調達出来る材料や道具を使って、安価に、簡単に製作出来るように工夫してみました。
夏休みの自由研究や、お休みの日のDIYにご活用頂ければと思います。
記事では作り方の簡単な流れが掲載してあります。

littlemama_ehonshelf

こちらからデジタル版も見られるようです。
リトルママ北九州版 8月号

木取り図やダボ穴を開ける時に便利な原寸図面を下記にアップしておきます。

原寸図面はA3サイズです。ご家庭でA4サイズのプリンターの場合、原寸設定で2枚ずらして印刷し、セロテープ等でつなげてご使用ください。プリンターの機種にもよるとおもいますが、フチなし印刷などの設定にすると寸法が変わってしまう場合があるのでご注意ください。

まずは木取り図
kidorizu

↓木取り図の大きい画像のダウンロードはこちら
kidorizu

↓次に原寸図面。こちらもダウンロードしてお使いください。
ehonshelf

この絵本棚は2年程前に501FURNITUREの店舗で開催したワークショップで製作したものをモデルにしています。
当時作ったものはダボ穴を開けてボンドを入れてクランプで留めて。。。と、今回とは違う作り方をしました。
今回は自宅でもできるように改良してなるべくカンタンにできるように工夫しました。ちょっと難しい部分もありますが、チャレンジしてみると、きっと自分らしい素敵な作品に仕上がると思います。
もうすぐ夏休み!素敵な夏をお過ごしください!

6月おはなし会+おうち黒板ブックエンドをつくろう会

さわやかな五月晴れが続いていますね!もうすぐ梅雨がやってくるなんて信じられないくらいの晴天ですが。。。



梅雨はやっぱりおうちで読書!というわけで、6月の絵本おはなし会ではおうちの形の黒板ブックエンドを作ります。
表面が黒板なので、屋根や窓を自由に描いたりメッセージボードとしても使えます。黒板と言いつつカラーバリエーションはネイビー、グリーン、オレンジの3色からお選びいただけます。梅雨でもおうちにいるのが楽しい気分になれますように!
■日時  6月6日(土)・7日(日) 各日14時〜 
    予約制 8組限定 2時間程度
■場所  501FURNITURE 北九州市小倉南区田原新町1-1-3
■参加費 おはなし会は参加無料、予約不要。 
    ブックエンドワークショップ代(1個) 3,500円(税込) 
■ご注意 当日は床に座って作業します。動きやすく、汚れても良い服装でご来場ください。
■お問合せ/お申込み info@501furniture.jp 、093-383-9433 501FURNITUREまで



hammock ピアスのご紹介



501FURNITUREで取り扱いしているhammockの木彫りのアクセサリーをご紹介します。ひとつひとつ手で彫られたアクセサリーは花びらや葉っぱ、木の実などの自然な素材をモチーフにしています。様々な樹種を使っているので、ひとつずつ木のことを調べるのも、楽しいです。



今からもう春が待ち遠しい、さくらの花びらのフープピアス。うっすら桃灰色のさくらの花びらは控えめだけど、華やかです。
樹種 サクラ
¥4,800



小鳥の目のような模様は鳥眼杢と呼ばれ、高級材として知られています。
ピアス
樹種 バーズアイメープル
¥10,000



マットなのに表面が瑞々しい、不思議な質感の片耳ピアス。
樹種ホオ
¥7,500

hammockさんのブログで他の作品等がご覧になれます。
こちらも是非。→hammock
他の作品も少しずつアップして行きます。お楽しみに。

掲示板

お店の扉の隣に掲示板を付けました。



まだガラスが入ってないので未完成ですが。
中は黒板になっていて、マグネットも使えます。が、、、こういうのってセンスいりますよね。。。
黒板アートなんて誰も期待してないとは思いますが、私にはこういうセンス皆無なのでみっしり文字で埋めてやろうと思います。

店番

焼けました



ナラの葉クッキー、焼けました。

先日、自宅用にナラの木でピザ用のお皿を作りました。
クッキーもよく映えます。

明日、明後日もクッキーと紅茶をご準備してお待ちしています。

店番

小物製作

11日からの展示会用の小物を何点か製作しました。
一輪挿しと以前作った苔台の改良版。木の台の中に陶器の鉢を落とし込んでいます。

サイズなど反省点はありますが、かわいらしい仕上がりになったかなと思います。
その他にも何点か新作を展示致しますので、下関大丸5Fをのぞいてみてください。



苔置き

苔を置く台を作ってみました。



 

日なたに置いたり、水をかけられたりするのでたぶん台はすぐに朽ちてくるとは思うんですが、
それはそれでいい味になったらいいなあと。

いろんな植物と、苔も数種類。うまく育ってくれるかなあ。


archive

open