◆重要なお知らせ◆
2020年3月に、501FURNITUREの看板を下ろすことにしました。
2011年4月に北九州市小倉南区の店舗改修を始め、同年11月に店舗をオープンしました。来週11月27日で8周年を迎えます。これまで家具の製造販売を中心に木工ワークショップなどの活動を続けてきました。その間多くのご縁に恵まれて、幸いなことに絶え間なく手を動かし、一つの出会いが次の出会いへと繋がり、オープン当初は想像していなかったような仕事をさせていただくこともあり、ほんとうに彩り豊かな充実した8年間でした。
お客さまの声に耳を傾け、自分が持つ技術を活かして誠心誠意手を動かし続け、家具作家として技術を磨き研究して行く過程で、ある出会いがありました。岐阜県にある、岐阜県立森林文化アカデミーです。
2020年4月から森と木に関わるスペシャリストを育成する専門学校であるこちらの学校で、木工教員として働くことになりました。
家具工房としては家具製作の技術やデザインを磨き、受注を増やし事業の規模を拡大していくことが一つの道だと思いますが、森林文化アカデミーと出会い、活動に触れていくうちに、これまでやってきたオーダー家具製作や開催してきたワークショップなどの運営の経験を活かして、もう少し広い目線で家具、木工と関わり、森林の未来を考えたり、培ってきた技術や知識を伝える立場になることも大切な役割なのではないかと思うようになりました。
森林文化アカデミーには森と木のエンジニア科と森と木のクリエーター科があり、クリエーター科はさらに森林利活用分野と木材利用分野のいくつかの専攻があります。森林から加工流通、利活用に至るまですべてを網羅した学校は国内には他にありません。木工に限らず森林関連全般においての先進的な取り組みを目の当たりにし、岐阜県内の問題だけに携わるのではなく、全ての自治体が抱えている森林問題に関わることができる学校であることを確信しました。
岐阜でどのような活動ができるかは今の段階ではまだ正確にはわかりませんが、これまで身につけてきた家具製作の技術を伝えることはもちろん、豊富な森林資源を持つ日本で、国産材の現状がどうなっているのかを知り、それをどのように活かしていけるかということにも取り組んで行きたいと思います。そしてもちろん自分自身だけではなく幅広いニーズに対応でき、様々な地域の問題に取り組んでいける人材を育てる事ができたらと思っています。
これまで家具を購入してくださったお客さま、ワークショップやイベントなどでお世話になったみなさま、手を貸してくれたり応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。
これから先、すでに受注を受けているものの製作と岐阜への移住の準備のため、新規の家具製作の受付はできません。もしこの先501FURNITUREに家具を頼みたいと思ってくださっていた方がおられたら申し訳ありません。これまでのようにオーダーで家具を作るというのはできなくなりますが、これまで大切にしてきた家具作りに対しての想い、地域の材や場所を活用させていきたいと考えている部分に変わりはありません。何らかの形でワークショップなどの講座を開くことは可能かもしれません。いつか地元北九州にも還元できるような活動もしていけたらと思っています。
今後501FURNITUREのFacebookページやInstagram、ホームページをどのようにしていくかは未定ですが、何らかの形で活動の記録として残しておきたいです。また、自宅兼店舗、工房はどなたか借りてくださる方を探す予定です。特に工房は木工機械なども込みで、そのまま木工をやっている方に貸せたらとおもっています。詳細は後日またお知らせします。
これまでの家具のメンテナンスについては今後も受け付けられると思いますのでお問い合わせ下さい。
直子の演劇活動、Divadolo501は岐阜を拠点とし今後も活動を続けていきます。日本各地、世界中どこへでも行きますので、ぜひ呼んで下さい。
これからも渡辺圭、谷口直子を見守っていただけたら幸いです
2/15の西日本新聞北九州版に掲載していただきました。
昨年末の「よだか」を観劇した上で取材していただけたので、じっくりお話を聞いていただけました。
丁寧な取材に感謝です。
サイトの記事の方が読みやすいかもしれません。
西日本新聞
Divadlo501の今年の活動は春頃から予定しています。
みなさまにお会いできる日を楽しみにしつつ。
12/17・18に、海峡演劇祭にて「よだか」を上演しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
プロデューサーから生命誌版「セロ弾きのゴーシュ」の関連企画として何か人形劇を上演しないか、と持ちかけられた時に、一瞬逃げ出そうかと真剣に考えるほど、「よだか」はこの企画にぴったりの作品でした。
6年もの間塩漬けにしていた作品を蘇らせるのは0から稽古を始めるのと同じか、むしろ日本語に直したり、いろいろと悩みの多い作業でした。が、結局一回りして元に戻ったような、チェコ語版とさほど変わらない内容に落ち着きました。そして、ご覧いただいたお客様にもやはりよだかは愛されて、たくさんのお言葉をかけていただき、ああ逃げ出さなくってよかった!と思える上演になりました。尊敬する演出家の先輩が、終演後におっしゃってくれた言葉を聞いて、たった一人でも私が言いたかったことがここまでダイレクトに伝わっただけで、もう充分に上演した価値があったと心から思いました。
「世界はつらくて、冷酷で、さようならに満ちている。なのになんでこんなに優しいんだろう。」
今回はチラシの配布などの面でたくさんの方のご好意を得て、ご協力いただきました。おかげさまでたくさんのお客様にご来場いただくことができました。ご協力いただいた皆様にこの場を借りてお礼を申し上げます。
そして貴重な機会をくださったプロデューサー谷瀬さんに心からの感謝を!
またいつかよだかが大空を舞う日を楽しみにしています。
ありがとうございました。
いよいよ今週末の海峡演劇祭「よだか」。今日から劇場で準備を進めています。
まだお席に余裕がありますので、観劇ご希望の方はお早めご予約ください。
今日お話ししておきたいのは、「0歳から入場可」とマナーについて。
Divadlo501が上演する人形劇は基本的に年齢制限を設けていません。0歳から入場できます。
それは年齢制限を設けることで観劇するチャンスを逃してしまう方をなるべく少なくしたい、年齢で排除されることがないように、という個人的な想いからです。下の子が赤ちゃんだと入れないお兄ちゃんお姉ちゃん、子供が小さいと劇場に行けないお母さんなどなど。私自身、子供が生まれて以降、残念な思いをしたことが多いです。
ただ、正直、作品には適正年齢がある、という事実もあります。(それは本当は年齢ではなくて、その子供個人の性格や向き、不向きもあるとは思うのですが。)今回の「よだか」は暗転もあります。暗くなるシーンも多いし、ちょっと怖いシーンも、悲しいシーンもあります。暗いのが怖い人や、悲しいのが嫌な人は是非、お父さんやお母さんとくっついて、見てもらえたらいいなぁと思います。どうしても泣いて泣いて周りに迷惑をかけそうだと思ったら、そっと劇場を出て、落ち着いたらまた戻ってきたらいかがでしょうか。
「こどもは泣くから、迷惑。」で切り捨てるのではなく、お互いに優しく、歩み寄れる空間になるといいなぁと思って、お芝居を見てもらう空間を作っています。
あかちゃんからお年寄りまでいっしょくたになってお芝居を観ている光景を今まで何度もみてきましたが、それはとても美しいです。みんながゆるやかに、やさしく集う場所になることを祈っています。
皆様のお越しをお待ちしています。
FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/1855304524726903/
海峡演劇祭2016参加作品
『よだか』
12/17(土)18(日)15:00~15:40【開場】14:45
会場:海峡ドラマシップ(多目的ホール)
14:00~14:40の『生命誌版・セロ弾きのゴーシュ』記録映像上映と「よだか」通し(大人) 1000円(中高生)500円(小学生以下) 無料
ドラマシップ展示ゾーンチケット付(大人) 1200円
※「よだか」のみも同料金です。
【問い合わせ/チケット予約】
info@501furniture.jp
電話・FAX.093-383-9433(501furniture)
今週末12/10は10:30より「イジーとまぬけな悪魔」@戸畑図書館です。ずいぶんこなれてきたイジーはトレーニングのように日々通し。でも結局通すと色々気になって修正したり試したりしてしまうので終わりがない感じ。
そして来週末17日・18日は「よだか」@海峡演劇祭です。こちらは4年ぶりとあって、色んなものが壊れていたり、使えなくなっていたりで作り直したりしていますが、やればやるだけ、ああ、こんなに複雑な、作りこんだものを眠らせていたんだなぁと、しみじみ。端々に一筋縄ではいかない仕掛けが、私の気づかない細部にまでわたって施してあって、愛情を感じます。
上の写真はボツネタ。「よだか」は小さな影絵を仕込んであったり光を使うことが多いのだけど、よだかのラストシーンをどうするか、試行錯誤していた初演時の6年前の写真。確かペットボトルの欠片で色々実験していた時の写真。こうやって、作っては壊し、これはボツ。とひとつひとつ探っていったのでした。
「よだか」を観劇ご希望の方はなるべくご予約いただけるとありがたいです。全席自由でのご入場になりますが、座席数の準備の都合がありますので、日時が確定している方はなるべくご予約をお願いします。
正直、今のところ、ご予約が心もとない状態で・・・ご興味ありそうな方がいらっしゃったらお声がけくださると助かります。イベントページをシェアしていただけると嬉しいかぎりです。
土曜日の方が席に余裕があります。
FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/1855304524726903/
海峡演劇祭2016参加作品
『YODAKA』
12/17(土)18(日)15:00~15:40【開場】14:45
会場:海峡ドラマシップ(多目的ホール)
14:00~14:40の『生命誌版・セロ弾きのゴーシュ』記録映像上映と「よだか」通し(大人) 1000円(中高生)500円(小学生以下) 無料
ドラマシップ展示ゾーンチケット付(大人) 1200円
※「よだか」のみも同料金です。
【問い合わせ/チケット予約】
info@501furniture.jp
電話・FAX.093-383-9433(501furniture)
下の写真は2012年にチェコとスロバキアで「YODAKA」を再演した時に、美術家のご主人のペトル(再演時はスタッフとして参戦)が書いてくれた上演記録。舞台の内側に記してあります。これから日本での上演記録を書き足していけたらいいなあ。
先週末、11/6のもみいづるころ。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!
11時からはアトリエ・セッセさんとの針山ワークショップ。かわいらしい生地たちを平山さんの方であらかじめキットにしてくれていたので、とてもスムーズな滑り出し。みなさんおしゃべりしながらも手早く作業を進めていました。出来上がった針山たちはひとつとして同じものがなくてフォルムはコロンとしていてとても素敵な仕上がりでした。
13時と15時からはテーブル人形劇「あかずきん」。お天気も良かったので13時からはお外で上演しました。終わったあとはいつものようにみなさんに人形に触ってとんとん鳴らして楽しんでもらいました。
紅葉が色づくにはまだ少し早かったようですが、晴れ渡った秋の空の下、ものを作ったり、演劇したり、太鼓叩いたり(ああ叩きたかった!)、音楽したり、踊ったり。。。のんびり、豊かな時間がゆっくり流れていて、本当に素晴らしい空間を共有させてもらいました。
ご来場いただいた皆様、そして素晴らしい機会を作ってくださった、松浦さん、ありがとうございました!
さあ、いよいよ明日に迫って参りました。針山ワークショップとテーブル人形劇『あかずきん』の上演。
松浦邸アトリエ開き「もみいづるころ」は本日から開催していましたが、秋晴れの素晴らしいお天気に恵まれて、たくさんのお客様においでいただいているようです。もみじはどうなっているかなぁ。あのもみじが紅葉したらあの庭はすごいことになると思うのですが。。。ちょっと早いかな??
我々も準備を進めています。今回の針山は特別仕様。とあるところに木のボタンがつきます。かわいらしくなりますように。
針山ワークショップは若干名参加枠がございますので当日参加も受け付けます(なくなり次第終了とさせていただきます)。
あかずきんも準備万端。明日もお天気に恵まれそうなので、お外で上演出来たら気持ち良いでしょうね〜!たのしみ!こちらは予約不要で投げ銭になっております。
明日もきっと晴れ!秋晴れの気持ち良い空気の中、豊かな時間をお過ごしください。お待ちしています。
◯『パッチワーク針山をつくろう!』
■日時 11月6日 11時より(1時間ほど)
■参加費 3,000円 要予約 限定10組
あれば裁ちバサミをお持ちください。
◯テーブル人形劇『あかずきん』
■日時 11月6日 13時〜 15時〜
■予約不要、投げ銭
■開催場所 北九州市門司区谷町2丁目3-10 松浦孝アトリエ
■針山ワークショップに関するお問合せ 501FURNITURE info@501furniture.jp 093-383-9433まで
いよいよ今週末11/6(土)に迫って参りました、『もみいづるころ』での針山ワークショップ!
着々と準備を進めているところです。
今日は11/6の針山ワークショップでご一緒するAtlier ce et ce(アトリエ・セッセ)の平山さんのご紹介です。
私たちが北九州に戻ってきてすぐ、メルカート三番街がまだオープンして間もない頃に偶然立ち寄ったお店がセッセさんでした。私たちも10数年ぶりの北九州。こんなに洗練されたものが魚町にあるなんて!と感動したのを覚えています。よくよく話を聞けば圭くんの大学の先輩だったり、ご自宅も近かったり、あれよあれよと小倉に行けば必ず立ち寄るお店になっていました。(現在はメルカートを卒業してご自分のアトリエでお仕事していらっしゃいます。)
上質で、厳選された素材で、デザインから製作まで一貫したポリシーを持って製作された洋服や小物たちは、永く大切にしたくなるものばかり。私も上演用の衣装にと、白いシャツを作ってもらいましたが、あんまり着心地が良いので普段もヘビロテしてます。
製作に対する姿勢は501FURNITUREとも通じるスピリットなので、今回ようやくご一緒できることを、心から光栄に思います。
針山ワークショップ、参加者若干名募集しています。是非遊びにきてください。
◯『パッチワーク針山をつくろう!』
■日時 11月6日 11時より(1時間ほど)
■参加費 3,000円 要予約 限定10組
あれば裁ちバサミをお持ちください。
人形劇も上演します。0歳からご入場いただけます。皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。
◯テーブル人形劇『あかずきん』
■日時 11月6日 13時〜 15時〜
■予約不要、投げ銭
■開催場所 北九州市門司区谷町2丁目3-10 松浦孝アトリエ
■針山ワークショップに関するお問合せ 501FURNITURE info@501furniture.jp 093-383-9433まで
久しぶりのワークショップのお知らせです。しかも今回はいつも素敵な洋服を製作されているアトリエセッセさんとのコラボレーションワークショップ!!そして開催するのは4月にバードコールワークショップと人形劇『イジーとまぬけな悪魔』でお世話になった、彫刻家の松浦孝さんのアトリエ開き『もみいづるころ』にて!!趣きある日本庭園を眺めながらちくちくパッチワークをして、世界に一つだけの針山を作ってみませんか?
そしてそして今回も、人形劇を上演させていただきます。8月に戸畑こどもと母の図書館で上演したテーブル人形劇『あかずきん』ウクレレバージョンをお届けします。
◯『パッチワーク針山をつくろう!』
■日時 11月6日 11時より(1時間ほど)
■参加費 3,000円 要予約 限定10組
あれば裁ちバサミをお持ちください。
◯テーブル人形劇『あかずきん』
■日時 11月6日 13時〜 15時〜
■予約不要、投げ銭
■開催場所 北九州市門司区谷町2丁目3-10 松浦孝アトリエ
■針山ワークショップに関するお問合せ 501FURNITURE 093-383-9433まで
※『もみいづるころ』の他のイベントに関するお問合せは090-9146-6169に電話またはショートメールにてご連絡下さい。
(平日の電話受付は18時以降、土曜、日曜は終日受け付け。)
アトリエセッセさんは私たちが北九州に帰ってきてすぐの頃からずっとお世話になっている作家さんで、いつか一緒に何かできたらと思っていたので、とても光栄です。
また、松浦邸秋のアトリエ開放『もみいづるころ』は他にもたくさんのイベントが開催予定です。素敵なお庭が色づく頃でしょうか。春にも感じましたが、空間そのものがとても魅力的な場所なので、是非一度訪れて欲しい場所です。
皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。
8/27(土)の戸畑こどもと母の図書館にてテーブル人形劇『あかずきん』の上演を予定しています。
絶賛稽古中。
2年前の初演時は圭くんにアコーディオンを弾いてもらいましたが、
今回はダンサーのhoramiri研究所つかのみきさんにお手伝いいただくことになりました。
北九州に帰ってきてもうすぐ5年も経つのに、演劇関係の繋がりが少ない私ですが、今回はつかのさんの懐を借りつつ一緒に遊べたらいいなあと思っています。一度作ったものを別の人と一緒にやってみたり、場所を変えてやってみたりすることは、正直非常に楽しい作業です。相手が違うと生まれる空気ももちろん違うし、場所が変われば集まるお客様ももちろん変わるわけで。さあ、どうなるかな。お楽しみに!!
テーブル人形劇『あかずきん』
■日時 8月27日(土) 11:00〜
■場所 戸畑子どもと母のとしょかん 北九州市戸畑区観音時町3-1 TEL 093-881-5155
■参加無料 予約不要 0歳のあかちゃんからどなたでもご参加いただけます。
※10時半から英語の絵本のおはなし会もあります。
また、フライングでお知らせですが。。。
このあかずきん、11月6日に以前『イジーとまぬけな悪魔』を上演させて頂いた、門司港の彫刻家、松浦邸でも上演させていただくことになりました。8月末のご都合が悪い方はそちらへも是非お越し下さい。こちらの詳細はまた後日。