blog

501furniture

暑い

昨日は小倉はものすごい暑さ。
梅雨時なのにいい天気。床貼りは腰の痛さと汗との戦いです。

端から貼っていって、床板の長さと幅は今まで手ノコで切ってきた。
ただ2Fは形が複雑なところが多いのでこんなの作りました。



丸ノコ台。下に丸ノコが逆さに固定されています。横浜で家具の取り付けをしていた時に現場でよく使いました。



ホームセンターにも売っとるけどちょっとの金物と端材で安くできる。



ON OFFスイッチ付きです。
これで作業効率がアップ。はよ作ればよかった。

本業の家具の方も計画を立てて少しずつ作り出してます。
これからもっともっと暑くなるけどバテないように乗り切ろう。

床貼り 2F

ようやく2Fの床貼りに取りかかり始めました。


今日は11列。先は長い。腰が痛い。

タイルはり

洗面台を作りました。


ずいぶん低いですが、洗面ボウルがでかいのでこんなもんなんです。
タイルを貼って、洗面ボウルと水栓をつけます。

タイルはキッチンなんかはタイル屋さんにお願いしたんですが、今回は自分でやってみた。


家のこと、工房のこと、どっちも進めないといけないのでやっぱりもどかしい。

作業台

徐々に作業環境が整ってきました。


作業台も出来上がり、あとは下の収納箱の引き出しを。
昨日は大川に足りなかった材を買いにいき、ようやく一通りのものを作れるくらいは揃いました。

引き出し用の桐材。あんまり湿気させたくないし、かといって日が射すところはまずいので置き場所に困ります。
立てかけられるラックを作って置くことにした。何をするにもひとつひとつ準備がいる。当たり前やけど。

小倉に帰ってきてもうすぐ2ヶ月。日々はどんどん過ぎていきます。
目の前のことに毎日追われてしまう、はやく家具作りたいなあ。

archive

open