1週間近く経ってしまいましたが、岩田屋での展示会、やさしいリビングⅠ、Ⅱが無事終了しました。
2週間の長丁場で、まだまだ足りないと思うところも多くありましたが、手応えを感じる部分もありました。
展示会では自分の作った物を直接多くの方々に見てもらい、反応を生で感じることができます。
そんな機会は普段そうそうないので、刺激的で有意義な2週間を過ごすことができました。
なごみスタイルの伊藤さん、岩田屋のみなさま、ありがとうございました!
展示会場はいつもアットホームな雰囲気で、楽しく過ごすことができました。
また毎回展示会での楽しみのもうひとつは、ご一緒させて頂く他の作家さんたちとの出会いです。
今回も個性的で、洗練された作品の方々ばかり。陶芸、アクセサリー、布小物など、
ジャンルは様々ですが、ものづくりに対する姿勢や、考え方などにそれぞれ強い想いがあり、
お話しているといつもの自分ひとりの世界がぐっと広がった感じがしました。
そして今回は子どもが産まれて初めての展示会。
妻はまだまだ授乳中というのもあるし大変だろうとは思っていましたが、思った以上でした。笑
初めにお誘い頂いた時にもうちょっと子どもが大きくなってからがいいかと参加を迷っていましたが、
たくさんのみなさまに支えて頂いて、なんとか乗り切ることができました。
自分たち2人ではとうてい参加することは無理でした。本当にありがとうございました。
息子も概ねいい子にしていてくれたみたいで、安心して展示会に向かうことができました。
そして展示会が終わり一息つく間もなく、夏休み最後の企画として絵本おはなし会と
絵本棚作りのワークショップを開催しました。ただ、やはり展示会で無理をしていたところがあったのか、
妻は展示会終了直後に体調を崩して扁桃腺炎にかかってしまい、自分も妻を病院に迎えにいく時に
不用意に子どもを抱き上げてしまって、ぎっくり腰をやってしまいました。
2人とも1日起き上がることができず、ワークショップを延期にさせてもらおうか
どうしようかと考えたのですが、なんとか準備をして開催。
ワークショップに参加してくださった方々に加え、おはなし会にも飛び入りで来て頂いたりで、
小さな店がぎゅうぎゅうになる回もありました。
実は自分たちの店でやる木工ワークショップは初めて。進め方など、いろいろと拙い部分もあり、
腰も完治しておらず、ご迷惑をおかけしましたが、来て頂いた方々にも喜んで頂いて、
自分たちもとても楽しむことができ、延期せずにやることができてほんとうによかったです。
夏の初めから展示会準備に入り、2週間の展示期間、ワークショップと、駆け抜けてきましたが、
気づくとずいぶん涼しくなってきていて、夏も終わりに近づいていました。
きついと思うことも多かったけど、終わってみれば楽しく充実した夏でした。
これからまた製作の日々です。この夏の経験を噛みしめて、咀嚼して、これからの毎日に活かして行けたらと思います。
8月は展示会の為、毎月第1・3土曜日に開催している絵本おはなし会はお休みさせていただきます。
そのかわりに、というわけでもないのですが、8月は第5週まであるので、
8月30日土曜日に絵本おはなし会特別編を開催します。
以下詳細です。
501FURNITURE 絵本おはなし会
さよなら夏休み企画『絵本を読んで、絵本棚をつくろう』
毎月開催している絵本おはなし会。
夏休みの最後は特別企画。
いつものおはなし会の後に小さな木の絵本棚を作るワークショップを開催します。
簡単な作りなので、どなたでもご参加いただけます。
もちろん読み聞かせのみの参加も大歓迎です。
■日時 8月30日 ①11時〜 ②15時〜
■場所 501FURNITURE
北九州市小倉南区田原新町1-1-3
■参加費 絵本棚ワークショップ 3,000円
予約制 各回5組
※読み聞かせのみの参加は無料・予約不要です。
■お問合せ 093-383-9433 501FURNITUREまで
福岡天神 岩田屋での展示会のお知らせです。
501FURNITUREは2週にわたって展示させて頂けることになったので、DMも2種類です。
まずは一週目
優しいリビング Ⅰ 〜暮らしに息づくインテリア〜
■とき 8月13日(水)〜18日(月) ※最終日は午後5時まで
■ところ 岩田屋本店 新館6階 ステージ#6
家具作家を中心に、陶芸・木工・布小物作家が体にやさしい、
心にやさしいをテーマに心癒される<優しいリビング>をご提案します。
出展作家
501FURNITURE(木工家具/福岡)
10P10C(染色/長野)
GLASS TOBIRA(ステンドグラス/熊本)
KURI works(鉄と木の家具・小物/福岡)
U' U'(セラミックジュエリー/東京)
飛松陶器(陶磁器/東京)
※岩田屋本店は8月19日(火)を店舗休業日とさせて頂きます。
2週目のDMはこちら
やさしいリビング Ⅱ 〜みんなが集う食卓〜
■とき 8月20日(水)〜26日(火) ※最終日は午後5時まで
■ところ 岩田屋本店 新館6階 ステージ#6
家具作家を中心に、陶芸・木工・布小物作家が体にやさしい、
心にやさしいをテーマに心癒される<優しいリビング>をご提案します。
出展作家
501FURNITURE(木工家具/福岡)
コトリフルリ(プロヴァンスの布小物/福岡)
木村クラフト(木のカトラリー/福岡)
工房calm(木工小物/山口)
陶器つる岡(陶芸/福岡)
和紙場地(和紙/大分)
■お問い合わせ■
岩田屋本店 新館6階 ステージ#6
TEL 092-734-4732(直通) 担当:大村/小島
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
先日納品したドレッサー。
501FURNITUREのHPのギャラリーにアップしている現行のドレッサーはこちら→旧ドレッサー
一見、微妙に違うだけで、写真ではほとんどわからないとは思いますが、細かいところをたくさん改良しています。
一番こだわったのはこの鏡部分に使う金具。
無段階で角度調整ができ、かつ、取付けたときに外側からは見えない金具を使いました。
右側の棚の下段はティッシュボックスになっていて、実は写真では見えませんが棚の底板に穴が開いていて、
扉を閉じた状態でティッシュが取れるようになっています。
お客様からいただいたアイデアですが・・・かなり便利です。ナイスアイデア、いただきました。
天板下の引き出しが少し奥まっているので、引き出しやすいようにレールを工夫したり。
アクセサリーフックを取付けたり。
細かい工夫と細工がたくさんしてあります。
鏡を閉じている時はコンパクトで、ちょっとした書き物なんかもできますが、
扉を開くと色んな細工が飛び出して来て、なんだかびっくり箱みたいで、
アイデアを練っている時は本当にワクワクしました。
いざそれを形にするのは・・・ちょっと大変で。毎日何かを発見してはそれを乗り越えるような製作でした。
少し仕様を変えたドレッサーを8月の岩田屋の展示会にも出店予定です。
展示会の詳細など、また後日ご紹介します。
このブログでは募集しておりませんでしたが、実は明日、店内でイベントを開催します。
マドレボニータ 産後のボディケア&フィットネス体験会 @北九州501FURNITURE
私自身、産後は体調がなかなか戻らなかったり、色々トラブルがあったりと、肉体的、精神的にもしんどい時期でした。
きっとそれが当たり前で、それでも我が子の為ならと乗り越えて笑顔でいるから母は強しと言われるんだろうなあと思いますが、当たり前にしてもちょっと辛すぎる時もあるなあ、というのが実感でした。
ちょっとでも誰かとわかちあえたり、体を動かすことで、見える景色が変わってくるかもしれない。
と、思ったので、今回ご縁があってこんなワークショップをしていただくことになりました。
Facebookで募集をしたところ、定員が少ないこともあってあっという間に満席になってしまったので、
ブログ等での告知は控えていました。
家具屋で開催するイベントとしてはちょっとびっくりな内容かもしれませんが・・・
どんな会になるのか、楽しみです。
というわけで、明日は10:30から12:30の間は予約制イベント開催のため、クローズしています。
通常営業は14時からとさせていただきます。
店番